前掛け

種別・分類 着る・装う(衣服・装身具等)
アイヌ語名 マンタリ
mantari
和名 前掛け
サイズ(mm) 縦645 横375
材料・材質 樹皮製/女
製作者 貝沢はぎ
収集(製作)時期 1972/昭和47年
収集(製作)地域 二風谷
説明1(使用場所・方法) 「アイヌの婦人たちは晴れ着のときをのぞいて、ふだんはいつも前掛けをしていました。しかしそれは仕事や家事をするとき、着物を汚さないためというよりは、むしろ着物の前がはだけて肌着が見えるのを隠すためでした。アイヌの着物には、和服のようにおくみがついていなかったので、立ったり坐ったりするときに着物の前がはだけやすいのです。それで必ずといってよいほどアイヌ婦人は前掛けを身につけていたのです。(文献1-P66)」▼
説明2(製作方法) 材質はニペシ、シナ。糸は木綿糸。昔の反物一反から、着物を一枚作るとだいたい前掛け一枚分か枕一つ分残るほどであった。その余りぎれで前掛けを作ったという。▼「アッシ織り、もめん(文献2-P92)」▼「前掛けにも思い思いの美しい刺しゅうをほどこしてありました。(文献1-P66)」▼
博物館資料No. NAH-M-19910653
収蔵場所 平取町立二風谷アイヌ文化博物館
文化財指定 国指定重要有形民俗文化財

Copyright (C)2010 Nibutani Ainu Culture Museum.
All Rights Reserved.

着る・装う

食べる

住まう

とる・つくる・運ぶ

祈る・祝う

奏でる・遊ぶ

その他

他館資料公開トップページリンク

  1. チカペ(チニンニヌ
    切り伏せ刺繍をした袷の着物
  2. カパリミ
    白布の切抜文様をはりつけた木綿衣

  3. 鹿の皮で作った衣
  4. モウ
    女の肌着
  5. マタンプ
    男の鉢巻き
  6. コンチ
    頭巾
  7. アットゥクッ
    あつし帯
  8. マンタリ
    前掛け
  9. チカミコテ
    手甲
  10. サコ
    夏用の脚絆
  11. サシタビ
    刺し足袋
  12. ケリ
    鹿の皮で作った靴
  13. チェケリ
    鮭皮で作った靴
  14. ストゥケ
    ブドウヅルの皮で編んだわらじ

  15. 軟雪用かんじき
  16. チンル
    堅雪用かんじき
  17. イエオマ
    おぶい紐(育児用)
  18. キライ
    櫛(化粧用具)
  19. ラスパカ
    さびたの皮(化粧用具)

  20. 針刺し(裁縫用具)
  21. ケモヌイトサイェ
    針刺し(裁縫用具)
  22. ヌイトサイェ
    糸巻き(裁縫用具)
  23. タマサイ
    玉飾り
  24. ニンカリ
    耳飾り
  25. レクトゥンペ
    首飾り