• 文字の大きさ
  • 日本語に戻す

    ブラウザ上部の「原文を表示」ボタンを押してください。

ページイメージ

暮らし・手続き

【気象台からのお知らせ】

広域の気象状況を一目で分かりやすく解説します
~「危険度分布」や今後の気象の見通しを時系列の表形式で示した「バーチャート」を用いた図形式の全般気象情報及び地方気象情報の提供開始~

今後、これまで文章形式の情報のみであった全般気象情報や地方気象情報において、危険度の高まる場所や時間帯等に関する広い範囲の防災上重要なポイントを一目で把握できる「図形式の情報」の提供を開始します。

※気象情報の活用について《追加情報》
気象情報は気象現象の実況(状況)とこれらの予想です。
予想は、技術の限界もあり外れることもありますが、予想に基づき、心構えをすることで防災の準備へとつながります。気象情報を理解し、普段から使い慣れ、いざというときに適切な行動判断ができるようにしておきましょう。

○気象警報・注意報
(大雨,洪水,暴風(雪),波浪,高潮,大雪などによる、災害のおそれを警告・注意する) http://www.jma.go.jp/jp/warn/

○危険度分布
(どこで土砂災害、浸水害、洪水害の危険度が高まると予測されているかを地図上で表示)
土砂災害
http://www.jma.go.jp/jp/doshamesh
浸水害
http://www.jma.go.jp/jp/suigaimesh/inund.html
洪水警報
http://www.jma.go.jp/jp/suigaimesh/flood.html

○各地の気象情報
(気象概況や大雨の見通し)
http://www.jma.go.jp/jp/kishojoho/

○指定河川洪水予報
(国や都道府県の管理する主な河川の氾濫の危険度を予測)
http://www.jma.go.jp/jp/flood/

○土砂災害警戒情報
(避難勧告等の応急対応が必要な土砂災害への警戒を呼びかける)
http://www.jma.go.jp/jp/dosha/

○最新の気象データ
高解像度降水ナウキャスト
http://www.jma.go.jp/jp/highresorad/
レーダー・ナウキャスト(降水・雷・竜巻)
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/
解析雨量・降水短時間予報
https://www.jma.go.jp/jp/kaikotan/
降水の状況
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/pre_rct/index24_rct.html
風の状況
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/wind_rct/index_mxwsp.html
衛星画像
http://www.jma.go.jp/jp/gms/
土砂災害警戒判定メッシュ情報
https://www.jma.go.jp/jp/doshamesh/index.html