雄大な沙流川に育まれた恵まれた自然環境では
ブランド牛をはじめ、お米、トマトなど
全国的に任期の特産品が揃っています。
よりどり、みどりな、平取町の魅力を
ぜひ一度ご体感ください。
「イタ」とは、アイヌ文化に伝わる浅く平たい形状の木製の盆で、それらの中でも平取町二風谷エリアが位置する沙流地方に伝わる「二風谷イタ」は伝統的工芸品に指定されています。
「アットゥㇱ織」とは、オヒョウという樹木の内皮からとった繊維から糸を紡いで織ったものです。二風谷アットゥㇱは二風谷イタ同様、伝統的工芸品です。
通常は「北海道平取町アイヌ工芸伝承館(愛称:ウレㇱパ)」にてレーザー加工機等を使用した製作体験でしか手に入らない”限定アイヌ文様入りマグボトル”です。
北海道を代表するA4/A5ランクの黒毛和牛。上質な霜降りと、旨みが凝縮された肉の味の濃さが特徴です。
第二回北海道ゆめぴりかコンテストで最高金賞受賞した産地で作ったゆめぴりかです。さらに安心安全な減農薬米。
北海道平取町の老舗店、秘伝のタレに24時間漬け込むことで、驚くほど柔らかく、味わい深く仕上げた逸品です。
北海道民定番食材。 鉄分やビタミンB群が豊富で低コレステロールかつヘルシーなので、女性に人気です。
原料のトマトは太陽の光を浴び大切に育ったため甘みに富み、ビタミンA(カロチン)、B1、C、E類、ミネラル等が豊富でとてもヘルシー。毎日の食卓や贈り物にもおすすめです。
北海道でも数の少ない純粋黒豚、とても希少価値の高い黒豚を100%使用しています。挽くところから手作りにこだわり、肉の食感とほんのり甘味のある味わいが特徴です。
日高一の長流・沙流川が生む、広大で豊かな大地と冷涼な気候により、畜産物、農作物など全国に誇れる逸品が揃っています。
肥沃な大地と、澄んだ水に恵まれ、冷涼で湿気も少なく、お米作りに適した地域です。また、病害虫の発生も少なく、農薬の使用量を少なくする事が可能。人と土にやさしいクリーンなお米作りをしています。
生産者が、手間を惜しまず創意工夫を繰り返し、毎年愛情を込めて丁寧に育んでいます。
平取町には、日本一の広さと美しさを誇るすずらん群生地があります。かつて全滅の危機に瀕したすずらんを保護管理し、10年の歳月をかけ自然の状態に回復させました。白樺の林と鮮やかな緑の野に咲き乱れ、さわやかな甘い香りが約15ヘクタールにわたって広がる群生地は、平取町の魅力的な景色のひとつです。
北海道の中央南部にある日高山脈、その中でも百名山の一つ幌尻岳のふもとに位置する平取町。日高山脈から流れる沙流川は、日高管内第一の長さを誇り、渓流釣りのメッカとして有名です。上流ではヤマメ、ニジマス、下流はウグイ、アカハラなど様々な川魚と出会うことができます。
平取町二風谷はアイヌ民族の伝統が色濃く残る町として広く知られています。沙流川の自然と共に生きてきたアイヌ民族について、「二風谷アイヌ文化博物館」や「萱野茂二風谷アイヌ資料館」など、その歴史や文化を楽しく学べる施設が数多く存在します。
源義経公にまつわる伝説は平取町にも残されています。義経公は蝦夷地へ渡り、日高ピラウトゥル(平取)に来て、アイヌ民族を守り、判官カムイと尊称されたのち、家臣らとともに大陸へ渡ったと言われています。義経資料館には、偉人源義経公にまつわる資料を展示しています。
平取町では、いただいた大切な寄附金の使い道を、下記の8つの選択肢の中から自由にお選びいただけます。事業の指定が特にない場合には、町が必要とする事業に活用させていただきます。ふるさと平取町へのご協力をよろしくお願いいたします。
区分 | 内容 |
---|---|
1.教育の推進に関する事業 (平取高校の存続等) |
平取町教育推進計画に基づき、他人や自然を思いやる心を育む教育を推進し、小中高生の義経塾の設営による学習サポートや存続危機のある平取高校の学習内容の充実など、将来のまちを担う人材の育成に努める事業に活用させていただきます。 |
2.子ども子育て支援に関する事業 | 町の将来を担う子どもたちが元気で健康に育ち、安心して暮らせるための支援事業に活用させていただきます。 |
3.農林業に関する事業 (トマトや和牛生産者の後継者支援等) |
特産品である「びらとりトマト」、「びらとり和牛」、「びらとり黒豚」等の生産者の後継者支援事業や町の9割を占める森林に関する事業等に活用させていただきます。 |
4.観光・商工業の振興に関する事業 | 地元の資源を最大限に活かし、「びらとりブランド」を新たな可能性を見出すとともに、観光業、商工業が機能的に結びつくことができる仕組みづくりを確立する事業に活用させていただきます。 |
5.日本百名山幌尻岳の登山ルートの整備に関する事業 | 国立公園化が予定される日高山脈襟裳国定公園の最高峰、日本百名山の幌尻岳(ポロシリ岳2,052m)の登山ルートの整備に関する事業に活用させていただきます。 |
6.野生すずらん群生地の保全に関する事業 | 平取町の芽生(めむ)にある約15haと日本一の広さを誇る野生すずらん群生地の保全及び毎年行われるすずらん観賞会に関する事業に活用させていただきます。 |
7.アイヌ文化の伝承に関する事業 | 伝統的なアイヌ文化の伝承事業や継承事業に活用させていただきます。 |
8.皆様の想いを町長におまかせ | 指定がなかった場合は、町長が指定する事業に活用させていただきます。 |
まずは「ふるさとチョイス」、「さとふる」、「楽天ふるさと納税」からお申し込みいただきます! (ご入金にはクレジットカード決済のほか、納付書払や窓口払い からご選択いただけます)
平取町から確定申告用の「寄付金受領証明書」が届きます。
続けて、お申し込み時に お選びいただいた返礼品が届きます。
控除を受けるには、「確定申告」か「ワンストップ特例制度」を利用するかで異なります。
確定申告を利用する場合②で受け取った寄附金受領証明書を添えて、確定申告を行ってください。
ワンストップ特例制度を利用する場合確定申告は不要になります。ご利用の際には、寄附を行うフォーム内で「ワンストップ特例制度を利用する」に忘れずにチェックを入れて、必要書類を平取町へ郵送してください。
ワンストップ特例制度とは、ふるさと納税をした後に確定申告をしなくても寄附金控除が受けられる便利な仕組みです。「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」に必要事項を記入して、寄附した自治体に送るだけなので、とってもかんたん!寄附金上限額内で寄附したうち2,000円を差し引いた金額が住民税から全額控除してもらえます。難しくも、面倒でもありませんから、おすすめです。