【町税等の納付には口座振替をご利用ください】
取扱い金融機関等にて、ご指定の預金口座から町税や住宅料等の公金の口座振替が利用いただけます。 納期毎に金融機関等の窓口へ行き納付する必要がなくなり、納め忘れが防止できるなど大変便利ですので是非ご利用ください。
振替対象となる町税等の公金
・町税等(住民税・固定資産税・国民健康保険税・軽自動車税)のほか、住宅使用料、各種貸付金 (住宅改良資金、奨学資金)、保育料、各保険料(後期高齢者医療保険・介護保険料)、 水道料金が口座振替により納入できます。
利用できる金融機関
・苫小牧信用金庫、びらとり農業協同組合、ゆうちょ銀行及び道内各郵便局
振替日及び振替方法等
・振替日は毎月末となっておりますが、振替日が休日の場合は、取扱金融機関等の翌営業日 となります。ただし、12月においては、翌年の1月4日(1月4日が休日の場合は翌営業日)となります。
・各期(月)の納期限毎の振替を行います。一度に年額分をまとめて振替はできませんのでご注意ください。
・預貯金残高の不足等により振替できなかった場合には、別途納付書を送付いたしますので 各金融機関または、役場及び役場支所・ふれあいセンターにて納めていただくことになります。 また、日にちをあらためての再振替は行っておりませんのでご注意ください。
申込方法
(窓口にて直接お申込みされる方)
・取扱いできる各金融機関等または、役場各窓口にてお申込みください。
[ 苫小牧信用金庫及びびらとり農協の預金口座より振替する場合 ]
【必要なもの】
・平取町公金口座振替依頼書(町内の各金融機関、役場及び役場両支所、
ふれあいセンター窓口に備え付けてあります。)
・預金通帳および通帳の届出印
[ ゆうちょ銀行の貯金口座より振替する場合 ]
【必要なもの】
・ゆうちょ銀行所定の「自動払込利用申込書」にて申込み願います。
・預金通帳および通帳の届出印
(郵送によるお申込み)
【必要なもの】
・平取町公金口座振替依頼書(ページ下部より様式をダウンロード願います。) に必要事項を記入し預金通帳の届出印を押印の上、下記まで送付してください。
・預金通帳および通帳の届出印
【送付先】
〒055-0192 北海道沙流郡平取町本町28番地
平取町役場税務課納税係
※金融機関での郵送受付は行っておりませんので、ご注意ください。
その他注意事項
(口座振替の開始時期について)
・口座振替の開始時期については、お申込み受付後にハガキにて口座登録完了のお知らせを送付いたしますのでご確認ください。
・お申込みされてすぐに口座振替には切り替わりません。余裕をもって、届出してください。
(振替済みの確認)
・口座振替後の「納付済通知書」は送付しておりません。預貯金通帳を記帳し、振替済みであることを確認してください。
※申告などで証明が必要となる場合は、お手数ですが下記お問い合わせ先の税務課までお問い合わせ願います。
○各税及び使用料等についてのお問い合わせ先
施設名・担当課 | 税または公共料金の種類 |
役場本庁舎 税務課
(01457-2-2224)個人道・町民税(普通徴収) ・固定資産税
軽自動車税 ・国民健康保険税役場本庁舎 建設水道課
(01457-2-2226)(町営・職員)住宅使用料・土地建物貸付料・水道使用料(専用栓使用料・雑排水施設使用料)
役場本庁舎 アイヌ施策推進課
(01457-2-2341)住宅改良資金等
貸付料ふれあいセンターびらとり 町民課
(01457-4-6113)後期高齢者
医療保険料ふれあいセンターびらとり 保健福祉課
(01457-4-6112)保育料・介護保険料
(普通徴収)中央公民館 生涯学習課
(01457-2-2619)奨学資金
貸付料
平取町公金口座振替依頼書(PDF:860KB)
口座記載例(PDF:282KB)