肥料等価格高騰を受ける農業者向けの平取町独自支援策として、次の事業を実施しますのでお知らせします。
1.事業概要
コロナ禍において、肥料価格の高騰を受けた農業生産者の負担を軽減するため、肥料購入費の一部を助成します。
2.補助対象者(補助要件) ※次の全てに該当すること
・平取町内に住所(所在)を有する個人・法人・機械利用組合・生産
組合のいずれか。
・令和4年中に農畜産物の出荷販売実績があること。
・令和4年9月1日から交付申請までに、平取町農業支援センター又
は肥料販売取扱業者等にて1点以上の土壌診断及び施肥設計を行
い、化学肥料の使用量低減に努めること。
3.補助対象経費 ※次の全てに該当すること
・自己の営農のために必要な肥料購入費用であること。
・令和4年6月1日から令和5年3月31日までに納品される肥料で
あること。
・肥料購入費の支払いを確認できるもの、又は農協のクミカン取引に
計上されているものであること。
4.補助額
・補助対象経費の20%以内(千円未満切り捨て、上限額15万円)
※ただし、町事業予算の範囲内とする。
5.手続きの流れ
※びらとり農協組合員の皆様には、農協から別途申請のご案内をします。
びらとり農業協同組合の組合員で 手続きを農協に委任する農業者 |
左記以外の農業者 |
①申請を希望する者は、「委任状」を農協に提出 ②農協は、組合員の出荷購入状況等を調査 ③農協は、一括して農協名で町に交付申請 ④町は、審査後「交付決定」を農協に通知 ⑤町は、補助金を農協に入金し、農協は組合員に入金 ⑥農協は、各組合員に入金した結果を町に書面で報告 |
①申請者は、「交付申請書」に対象経費や販売実績を証明する書類を添付して町に提出 ②町は、審査後「交付決定」を申請者に通知 ③町は、補助金を指定の口座に入金 |
6.町への申請期間
・令和5年1月6日から令和5年3月31日まで
7.お問合せ、申請窓口
平取町役場産業課農政係(産業課直通☎2-2223)