令和6年4月からの新規保育所入所について、10月30日より受付を行いますので、希望される保護者の方は必要書類の提出をお願いします。
現在入所中で引き続き入所を希望するお子さんについては、別途「支給認定現況届」を送付しておりますので、提出をお願いします。
○保育施設一覧
平取町教育・保育施設一覧(PDF:44KB)
○入所要件
保護者のいずれもが「保育を必要とする理由」に当てはまる方
< 保育を必要とする理由 >
*就労していること。
*妊娠中または出産後間がないこと。
*疾病または障がいを有していること。
*同居親族を常時介護・看護していること。
*震災、風水害、火災その他災害の復旧にあたっていること。
*求職活動または企業準備を行っていること。
*就学していること。
*その他
○必要書類
・支給認定申請書(児童1名につき1枚)(xlsx:114KB)
・保育の利用を必要とする理由を証する書類
(保護者1名につき、いずれか1枚)
*在職証明書(xlsx:27KB)
*求職活動申告書(xlsx:14KB)
*介護・看護状況申告書(docx:27KB)
*疾病・障がい状況申告書(docx:27KB)
○受付・提出期間
令和5年10月30日(月) ~ 令和5年11月24日(金)
○入所承諾・不承諾通知
令和5年12月に通知予定です。
○受付場所
保健福祉課子育て支援係(ふれあいセンターびらとり内)、
振内・貫気別支所
○保育料について
令和元年度に実施された国の幼児教育・保育無償化の対象範囲(3歳児以上無償化)を平取町独自の施策により拡大し、町内保育所を利用する平取町に在住する方の保育所利用料を全て無償化しています。
※但し、各保育所で徴収する行事費や教材費を除きます。
○認定こども園バチラー保育園幼稚園機能をご利用予定の方
申請書をバチラー保育園へ直接提出する必要があります。申請書については、バチラー保育園にてお受け取りください。
○町外保育所の利用をお考えの方
保健福祉課子育て支援係までご相談ください。
○お問い合せ先
保健福祉課子育て支援係(℡4-6112)