今日、石油類をはじめとする危険物は、事業所等において幅広く利用されるとともに、国民生活に深く浸透し、その安全確保の重要性は益々増大しています。
このため、事業所における自主保安体制の確立を呼びかけるとともに、広く国民の危険物に対する意識の高揚と啓発を図ることとしたものです。
■期 間 令和4年 6月5日~6月11日
■推進標語 「一連の 確かな所作で 無災害」
■危険物とは
消防法で定められているもので、一般的に次のような危険性を持った物品をいいます。
1.火災発生の危険性が大きい
2.火災拡大の危険性が大きい
3.消火の困難性が高い
※私たちの身近なものでは、ガソリン・灯油・油性塗料等があります。
《 平取町危険物安全協会 》
事務局:日高西部消防組合平取消防署 予防課 /電話2-2361