〇マイナポイントとは
令和2年9月から予定されている消費活性化策として、キャッシュレス決済サービスでのお買い物に使えるポイント(決済またはチャージ額の25%、上限5,000円分)を国が付与する仕組みです。
※マイナポイントの申請には、マイナンバーカードを取得し、マイナポイントの予約をすることが必要です。
〇マイナポイント付与までの流れ
(1)マイナンバーカードの取得
(2)マイナポイントの予約(マイキーIDの設定)
(3)キャッシュレス決済サービスを選択してマイナポイントを申込む(令和2年7月から)
(4)お買い物またはチャージの際に、マイナポイントが付与(原則、2カ月以内の範囲で決済事業者が任意に指定し、付与を行う)
〇マイナンバーカードの取得について
次のいずれかの方法により、マイナンバーカードを取得できます。
(1)スマートフォン、パソコンからのお申込みは下記リンクをご確認ください。
地方公共団体情報システム機構(外部リンク)
(2)窓口受付
平取町町民課住民年金係(ふれあいセンターびらとり内)へ問合わせください。
☎ 01457-4-6113
〇マイナポイント予約(マイキーID設定)
次のいずれかの方法により、マイナポイント予約(マイキーID設定)ができます。
(1)自宅のパソコンやスマートフォンを利用
手続き方法などの詳細は、下記リンク(総務省のページまたはPDFダウンロードファイル)をご確認ください。
〇「総務省 マイナポイントの予約方法」
マイナポイントの予約・申込方法(パソコン版)(PDF:847KB)
マイナポイントの予約・申込方法(iOS(iPhone)版)(PDF:933KB)
マイナポイントの予約・申込方法(Android版)(PDF:915KB)
上記の予約方法には、対応する機器(ICカードリーダーや公的個人認証サービス対応のスマートフォンが必要となります。対応機種の確認は、下記リンクをご覧ください。)
NFC対応スマートフォン一覧(PDF:13.3KB)
(2)窓口(マイキーID設定支援窓口)に来庁
マイナポイントの予約について、対応する機器がない場合や、設定方法に不安がある方などは、予約登録支援を行っていますので、あらかじめお電話の上、平取町役場1F総務課情報管理係 ☎ 01457-2-2221(平日 9:00~17:00)にお越しください。
※必要なもの
・ご自身のマイナンバーカード
・マイナンバーカード取得時に設定した利用者証明用パスワード(数字4桁)
〇マイナポイント申込み
令和2年7月から民間キャッシュレス決済事業者(QRコード決済や電子マネーなど)へのマイナポイント申込みが開始する予定です。
登録申請のある事業者は、下記リンクをご覧ください。(今後の審査・手続きにより、変更される場合があります。)
民間キャッシュレス決済サービスの登録状況はこちら(外部リンク)
〇問合わせ先
総務省マイナンバー総合フリーダイヤル:☎ 0120-95-0178(無料)
受付時間:平日 9:30~20:00
土曜日・日曜日・祝日 9:30~17:30