野火・林野火災は、例年春先に多く発生しています。
春先に多く発生するのは、空気の乾燥に加え、枯れ葉、枯れ草が多いことから野火・林野火災が発生しやすい時期となります。
火災の大部分は、町民の皆様一人ひとりの注意で防ぐことができます。
貴重な人命や財産を火災から守るため、火気の取扱いに十分注意していただくとともに、火災発生の防止に特段のご協力をお願い申し上げます。
※ごみの焼却・法で認められている以外の野焼きは、禁止です。
平成13年4月以降、「野焼き」は、農業、林業を営むための焼却やたき火・キャンプファイヤーなどのごく一部の例外を除き、廃棄物の処理及び清掃に関する法律第16条の2で禁止されており、違反すると厳しく罰せられます。
-
平取消防署からお知らせ(野火・林野火災に注意)
最近のトピックス
- 令和5年秋開始接種(コロナワクチン)のお知らせ
(2023.9.21) - 低所得の子育て世帯生活特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)のご案内
(2023.9.20) - 「びらとり温泉ゆから」露天風呂の利用中止
(2023.9.7) - 食中毒警報第7号が発令されました
(2023.9.5) - 北海道第11地区教科用図書採択教育委員会協議会における教科書採択について
(2023.9.1)
アーカイブ
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (11)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (4)
- 2023年5月 (6)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (6)
- 2022年11月 (13)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (10)
- 2022年8月 (16)
- 2022年7月 (6)
- 2022年6月 (7)
- 2022年5月 (8)
- 2022年4月 (11)
- 2022年3月 (11)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (8)
- 2021年8月 (16)
- 2021年7月 (9)
- 2021年6月 (13)
- 2021年5月 (25)
- 2021年4月 (10)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (2)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年4月 (4)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (2)
- 2016年10月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (1)
- 2015年12月 (1)
- 2015年9月 (2)
- 2015年6月 (2)
- 2015年4月 (1)