弾道ミサイルが日本の領土・領海に落下する可能性または領土・領海の上空を通過する可能性がある場合に全国瞬時警報システム(Jアラート)が使用されます。
政府からJアラートにより情報伝達があった場合は、消防から緊急情報伝達システムにより屋外スピーカー等から警報が流れるほか、携帯電話にエリアメール・緊急速報メールが自動配信されます。
「ミサイルが落下する」との情報伝達があった場合は、次の行動をただちに行ってください。
【屋外にいる場合】
・近くの建物(できれば頑丈な建物)の中または地下に避難してください。
・近くに適当な建物等がない場合は、物陰に身を隠すか地面に伏せ頭部を守ってください。
【屋内にいる場合】
・できるだけ窓から離れ、できれば窓のない部屋へ移動してください。
-
弾道ミサイル発射の伝達と避難行動
最近のトピックス
- 消防団協力事業所に表示証が交付
(2023.5.26) - 危険物安全週間のお知らせ
(2023.5.23) - 通行規制区間への進入の危険性について
(2023.5.22) - 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
(2023.5.8) - 二風谷工芸館 臨時休館(5月21日)
(2023.5.2)
アーカイブ
- 2023年5月 (5)
- 2023年4月 (3)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (4)
- 2023年1月 (6)
- 2022年11月 (13)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (10)
- 2022年8月 (17)
- 2022年7月 (7)
- 2022年6月 (7)
- 2022年5月 (8)
- 2022年4月 (12)
- 2022年3月 (11)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (7)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (8)
- 2021年9月 (8)
- 2021年8月 (17)
- 2021年7月 (9)
- 2021年6月 (15)
- 2021年5月 (25)
- 2021年4月 (10)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (2)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年3月 (3)
- 2019年2月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年4月 (4)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (2)
- 2017年8月 (1)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (2)
- 2016年10月 (1)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年3月 (3)
- 2016年2月 (1)
- 2015年12月 (1)
- 2015年9月 (2)
- 2015年6月 (2)
- 2015年4月 (1)