• 文字の大きさ
  • 日本語に戻す

    ブラウザ上部の「原文を表示」ボタンを押してください。

お知らせ

  • 森林環境譲与税の使途

    〇背景
     森林を整備することは、地球温暖化防止のみならず、国土の保全や水源のかん養、地方創生や快適な生活環境の創出などにつながり、その効果は広く国民一人一人が恩恵を受けるものです。
     そのため、森林環境譲与税の原資となる森林環境税は、災害防止や地球温暖化防止等の公益的機能を有する森林を国民全体で支えるため、令和6年度から年1,000円課税されることとなります。
     なお、森林環境譲与税については、令和元年4月から運用開始となっています、森林経営管理法に基づく新たな森林管理制度の施行とあわせ、森林現場における諸課題に早期に対応するため令和元年度より譲与されています。

    〇目的
     令和元年度から譲与が開始された森林環境譲与税は、法令で使途が定められており、市町村は森林整備や担い手対策、木材利用の促進や普及啓発等に関する費用に充てることを目的に国から譲与されます。

    〇使途の公表
     市町村および都道府県は、森林環境譲与税の使途等を公表しなければならないとされています。
    〔関係法令〕
    ・森林環境税および森林環境譲与税に関する法律(抄)

    〇譲与税の額
    ・令和元年度 13,306千円(9月:6,653千円、3月:6,653千円)
    ・令和2年度  28,276千円(9月:14,138千円、3月:14,138千円)
    ・令和3年度  28,000千円(予定)
    〔譲与税については、毎年9月と3月の年2回で譲与されます。〕

    〇平取町における使途
     平取町においては、森林整備の促進を目的とする「平取町森林環境譲与税活用事業」および木材利用の促進、木育の推進、普及啓発による住民の理解促進を図ることを目的とする「平取町木育推進事業(ウッドピリカ)」に活用しています。
     また、令和3年度より町内の公共施設において施設の木質化を図り、地域住民に広く木材の良さを伝えることにより、一般住宅等での木材利用を促進するために活用します。
     なお、森林環境譲与税の一部については、今後の森林整備事業の増加に備えて「平取町森林環境譲与税基金条例」に基づき基金に積立てを行います。

     

    〇活用実績および計画

    令和2年度(決算見込)

    事 業 名 等

    内    容

    金 額

    平取町森林環境譲与税活用事業

    民有林の森林整備事業に対する助成
    (間伐事業:17.81ha)
    (保育間伐事業:18.27ha)

     6,233,231円

    平取町木育推進事業
    (ウッドトイふれあい事業)

    乳幼児へ木製玩具等の記念品贈呈

     383,350円

    平取町木育推進事業
    (木育広場事業)

    木製遊具の製作及び各種事業での設置

     986,700円

    平取町森林環境譲与税基金積立金

    次期対策に向けた基金への積立

     20,672,719円

    合     計

     28,276,000円

    ※決算額については、町議会で決算が認定されたのちに改めて公表します。

    令和3年度(計画)

    事 業 名 等

    内    容

    金 額

    平取町森林環境譲与税活用事業

    民有林の森林整備事業に対する助成
    (間伐、枝打ち、付帯作業路)

     12,000千円

    平取町木育推進事業
    (ウッドトイふれあい事業)

    乳幼児へ木製玩具等の記念品贈呈

     450千円

    平取町木育推進事業
    (木育広場事業)

    木製遊具の製作および各種事業での設置

     550千円

    公共施設木質化事業(仮称)

    公共施設の木質化を実施

     2,000千円

    平取町森林環境譲与税基金積立金

    次期対策に向けた基金への積立

     13,000千円

    合     計

     28,000千円

     

    問合わせ

    〔 平取町役場 産業課林務係 〕

    〒055-0192

    北海道沙流郡平取町本町28番地

     TEL:01457-2-2223

     FAX:01457-2-2277

最近のトピックス
アーカイブ