「平取町まちづくりアンケート調査」の実施について

更新日:2025年02月13日

公開日:2025年02月14日

調査の目的

平取町の計画的な行政運営や住民活動の指針となる10か年計画「第6次平取町総合計画」は平成28年度に策定し、令和7年度で10年の終期を迎えます。この間、人口減少や少子高齢化がさらに進行し、地域社会の在り方や行政サービスの提供方法について、全国的にも重要な転換期を迎えております。また、新型コロナウイルス感染症をはじめとするパンデミックへの対応、近年増加する自然災害への備え、そしてデジタル化の推進など、地方自治体が直面する課題は複雑化しています。
そのため、次期総合計画の策定にあたり、これらの課題を踏まえた上で、持続可能なまちづくりを目指す新たなビジョンを描くことが求められています。
計画の策定に際し、町民の皆様のご意見やご意向を反映するため、平取町にお住まいの全世帯を対象にした「平取町まちづくりに関するアンケート調査」を実施いたします。

調査票の配布方法

2月14日(金曜日)発行の「まちだより」に、アンケート用紙と返信用封筒を各1部ずつ折り込みます。

調査対象

・18歳以上の町民
・無作為に抽出した65歳以上の町民(アンケート調査票は同内容)

(注意)
町内の中学生および平取高校に通学する生徒については、別途、学校から生徒向けのアンケート用紙が配布されますので、本アンケートへの回答は不要です。

回答方法

アンケート調査票がお手元に届きましたら、次の1から3のいずれかの方法でご回答ください。

1)アンケート調査票にご記入いただき同封の返信用封筒(切手不要)に入れてポストに投函。
2)アンケート調査票にご記入いただき、役場まちづくり課窓口、ふれあいセンター事務所入口手前、役場支所(振内又は貫気別支所)に設置のアンケート回収箱へ投函。
3)アンケート調査票に記載の二次元コードをスマホやタブレットで読み取りWebフォーム(Googleフォーム)へ入力して回答。

1家族から複数ご回答いただく場合

アンケート用紙に記載されている二次元コードから、回答フォーム(Googleフォーム)にアクセスしてご回答ください。なお、印刷されたアンケート用紙が必要な場合は、まちづくり課地域戦略係(電話01457-2-2222)までお問い合わせください。

回答期間

アンケート調査票がお手元に届いた日から令和7年3月5日(水曜日)まで

その他

回答内容はすべて統計的に処理し、個々の調査票は一切公表しません。

この記事に関するお問い合わせ先

まちづくり課 地域戦略係
〒055-0192
北海道沙流郡平取町本町28番地
電話番号:01457-2-2222
ファックス番号:01457-2-2277
お問い合わせはこちら