令和8年度 幌尻岳に関するふるさと納税

更新日:2025年10月02日

公開日:2025年08月13日

幌尻山荘の宿泊及びシャトルバス代がふるさと納税の返礼品に!

幌尻山荘

令和8年7月1日から9月29日までの幌尻山荘の宿泊及びシャトルバス代がふるさと納税で申込が出来る予定です。(各日2名分)

募集開始は、令和7年11月以降の予定となっております。

幌尻岳ガイド付きプレミアム登山募集中!!

平取町山岳ガイド

令和6年及び7年の幌尻岳ガイド付きプレミアム登山は好評のため定員に達しました。

令和7年8月13日、令和8年の幌尻岳ガイド付きプレミアム登山の受付を開始します。

令和8年 幌尻岳ガイド付きプレミアム登山
寄附金額 1名様  220,000円

例)Aさんの寄附でBさんが参加可!
例)Aさん、Bさんの寄附でAさんが参加可!
例)R7年12月末迄、R8年3月末迄の2回に分けて納税する事も可!

【お支払方法】
・払込取扱票(ご自宅へ郵便局で納付できる払込取扱票を送付します。)
・銀行振込 苫小牧信用金庫 平取支店 普通 0000970 平取町会計管理者
フルネームで振込願います。

   9回目:令和8年8月31日(月曜日)から9月1日(火曜日)   
【北海道分水嶺63日で制覇した野村良太氏】がガイドをするため、
寄附金 1名様 250,000円となります。

10回目:令和8年9月2日(水曜日)から4日(金曜日)
【北海道分水嶺63日で制覇した野村良太氏】がガイドをする戸蔦別岳も巡る
2泊3日のスペシャルコース

寄附金 1名様 500,000円となります。

野村良太氏ガイドツアーは予約困難です、この機会に是非! 野村良太氏とツアー中に北海道分水嶺63日で制覇、ヒマラヤ未踏峰、マナスル等の話を聞きながら、心に残る登山ツアーになるようしっかり案内させていただきます。

令和7年10月2日(木曜日)現在

 1回目:令和8年7月7日(火曜日)から8日 (水曜日)         残3名  
(現在7名申込)

 2回目:令和8年7月18日(土曜日)から19日 (日曜日)    満員 
(現在12名申込)

 3回目:令和8年7月21日(火曜日)から22日(水曜日)     残5名 
(現在5名申込)

 4回目:令和8年7月25日(土曜日)から26日(日曜日)     満員 
(現在12名申込)

 5回目:令和8年8月4日(火曜日)から5日(水曜日)          残6名
(現在4名申込)

 6回目:令和8年8月8日(土曜日)から9日(日曜日)          残1名
(現在9名申込)

 7回目:令和8年8月18日(火曜日)から19日(水曜日)      残8名
(最少催行人数4名  現在2名申込)

 8回目:令和8年8月22日(土曜日)から23日(日曜日)       残4名
(現在6名申込)

 9回目:令和8年8月31日(月曜日)から9月1日(火曜日)   残7名   寄附額25万
(現在3名申込)

10回目:令和8年9月2日(水曜日)から4日(金曜日)           残4名  寄附額50万
(最少催行人数3名 現在2名申込)

11回目:令和8年9月5日(土曜日)から6日(日曜日)          残8名 
(最少催行人数4名 現在2名申込)

12回目:令和8年9月15日(火曜日)から16日(水曜日)     残10名  
(最少催行人数4名 現在0名申込)

13回目:令和8年9月19日(土曜日)から20日(日曜日)    残7名 
(最少催行人数4名 現在3名申込)

14回目:令和8年9月21日(月曜日)から22日(火曜日)    残2名 
(現在8名申込)

予約の心配なし!ガイド付き!第2ゲートから取水施設までの約8キロの林道歩きもなし!幌尻登山に不安がある方は山岳会がご案内します!幌尻山荘で平取町の豪華食材をおもてなしします!

その他、特別に渡渉前に、幌尻岳の麓にある「ノカピライウォㇿ・ビジターセンター」で、アイヌの精神文化と幌尻岳の繋がりを解説します!

詳しくは、平取町役場 観光商工課へお問合わせください。
当町から申込書及び郵便局で納付する払込取扱票を送付します。
電   話:01457-3-7703
メール:wagyu_tomato@town.biratori.lg.jp

その後、平取町から山岳会へおつなぎし、山岳会から連絡がいきます。

ガイド中の悪天候等により途中で切り上げる場合は、寄附の返金はされませんのでご留意願います。

悪天候で登山が履行できない場合は、寄附額に応じた平取町のふるさと納税返礼品をご自宅へ郵送します。
(次回の登山に空きがあれば、そちらに移行可能。空きがない場合は翌年度の希望がありましたら優先して確保します。)
ただし、こちらに来るまでの交通費、宿泊費などの対応はできませんのでご留意願います。

天候による延期の確定は山岳会が決定しますので、ご自身で先に中止の判断をし、当日欠席したが履行された場合は、キャンセル扱いとなります。

ガイド付きプレミアム登山の詳細

日本百名山に選定されている「幌尻岳」は、標高2,052mの北海道を代表する山であり、アイヌ語で「大きい・山」を意味する「ポロ・シㇼ」として親しまれている山で2024年6月25日に国立公園に指定されました。

百名山の中でも最難関を誇る平取町額平コースは、幌尻山荘の収容人数も限られるだけでなく、ヒグマの生息地・数十回の渡渉など危険が伴う山行です。
そこで、幌尻岳を隅まで知り尽くした平取町山岳会が同行させて頂くことで、参加者の皆様の安全を確保しつつ、心に残る登山ツアーになるようしっかり案内させていただきます。

希望者には、普段見ることも行くこともない六ノ沢大滝へも幌尻山荘到着後、ご案内いたします。
(片道30分程度、天気が良ければ絶景です。)

又、通常はシャトルバスで第2ゲート駐車場に行き、そこから北海道電力取水施設まで約8キロの林道を約2時間半歩くことになりますが、山岳会の車両で特別に取水施設まで行きますので、時間的にも余裕を持って行動できます。

取水施設までは山岳会メンバーの車に同乗してもらいますが、この行為自体で料金などを頂戴することはありません。
(ツアー代金にもこうした同乗行為にかかるドライバーへの料金の支払いなどはありません。)

ガイド中の悪天候等により途中で切り上げる場合がございます。
その場合は寄附金の返金はされませんのでご留意願います。

悪天候で登山が履行できない場合は、寄附額に応じた平取町のふるさと納税返礼品を後日ご自宅へ郵送しますので町とやり取りをしていただきます。
(次回の登山に空きがあれば、そちらに移行は可能、もしくは来年度の希望がありましたら優先して確保いたします)
ただし、こちらに来るまでの交通費などの対応はできませんのでご留意願います。

寄附前に不明点などあれば、平取町役場観光商工課へご連絡ください。平取町から山岳会へ連絡し、山岳会から丁寧に内容を説明します。

天候による延期の確定は山岳会が決定しますので、ご自身で先に中止の判断をし、当日欠席したが登山が履行された場合は、キャンセル扱いとなります。

山岳会が保険に加入しますので、ご寄附の際は生年月日の記入、連絡先も携帯電話をお持ちでしたら携帯電話の記入をお願いします。

【山岳会より】
予約の心配なし、ガイド付き、第2ゲートから北海道電力取水施設までの約8キロ2時間半以上の林道歩きも山岳会車両に同乗してもらうのでありません!

特別に渡渉前に、幌尻岳の麓にある「ノカピライウォㇿ・ビジターセンター」で、アイヌの精神文化と幌尻岳の繋がりを解説します!

百名山の中でも最難関とされる幌尻登山に不安がある方は是非!
平取産の豪華食材でおもてなしします!


【お食事】
夕食:びらとり和牛ハンバーグ・びらとり和牛カレー・びらとりトマトサラダ
朝食:平取野菜のおじや
昼食:びらとりミートソースパスタ・びらとり和牛カットステーキ

【注意事項】
渡渉がある為、沢靴・ヘルメットが必要です。

【集合場所】
平取町役場振内支所:国道237号線沿い、新千歳空港から車で1時間半程度
公共交通機関は不便のため、レンタカーを強く推奨します。
(駐車場無料)

【集合・解散時間】
集合:午前9時30分
解散:午後4時から5時頃(参加者の下山ペースによる)
天候などにより下山できない場合もありますので、帰りの飛行機は翌日以降を推奨します。

幌尻岳記念Tシャツが平取町の返礼品に!

令和7年3月13日(木曜日)より、幌尻岳記念Tシャツが平取町の返礼品になりました。

雄大な幌尻岳の頂上、標高などをモチーフにしたデザインの幌尻岳Tシャツで多くの幌尻登山者が愛用しております!

これから幌尻岳登山を目指す人、すでに登ったけど、お土産として買い忘れた人など、記念にいかがですか?

【寄附額】
1枚 12,000円

【サイズ】
S、M、L、XLの4種類

【色】
紺(ネイビー)、白の2色

紺M、Lは完売しました。

【申込方法】
平取町役場 観光商工課へお問合わせください。
当町から申込書と郵便局で納付できる払込取扱票を送付します。
電   話:01457-3-7703
メール:wagyu_tomato@town.biratori.lg.jp

幌尻岳記念Tシャツ
幌尻岳記念Tシャツ岳2

幌尻岳記念手拭いが平取町の返礼品に!

令和7年8月8日(金曜日)より、幌尻岳記念手拭いが平取町の返礼品になりました。

雄大な幌尻岳の頂上、標高などをモチーフにした白色とアイヌ文様入りの紺の手拭いと2種類あります!

これから幌尻岳登山を目指す人、すでに登ったけど、登山の思い出として記念にいかがですか?

単品とセットどちらでも選べますが、両方欲しい方はセットの方がお得です♪

【寄附額】
1枚   7,000円
2枚 13,000円

【色】
白、紺(ネイビー)の2色

【申込方法】
平取町役場 観光商工課へお問合わせください。
当町から申込書と郵便局で納付できる払込取扱票を送付します。
電   話:01457-3-7703
メール:wagyu_tomato@town.biratori.lg.jp

幌尻岳記念手拭い

この記事に関するお問い合わせ先

観光商工課 ふるさと応援係
〒055-0192
北海道沙流郡平取町本町28番地
電話番号:01457-3-7703
ファックス番号:01457-2-2277
お問い合わせはこちら